会社案内

TOP 会社案内 健康経営

健康経営

当社は「健康経営優良法人2024」に
認定されました

当社は、経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人認定制度」において
健康経営に取り組む優良な法人として昨年に続き5年連続「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)に認定されました。
「健康経営優良法人制度」とは、地域の健康課題に即した取組みや日本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

当社では、今後もさまざまな取り組みを通し健康推進に寄与していきます。

健康経営優良法人
認定制度について
(経済産業省のホームページ)

健康経営宣言

愛知機械工業は、すべての従業員が心身ともに健康で安心して業務を遂行し
最大のパフォーマンスを発揮することが会社の発展に不可欠と考えます。
そのために経営、健康保険組合、労働組合が一体となって、
従業員とその家族の健康保持・増進を図り、安全・快適に働くことのできる
活き活きとした職場づくりを進め、本人や家族の幸せにつなげるとともに、
会社の持続的成長、さらには社会の発展に貢献していきます。

健康経営体制

健康経営体制

現在の状況と主な取り組み

当社は平均年齢が高くなってきていることもあり、生活習慣病の罹患が懸念されております。
すべての従業員が心身ともに健康で安心して業務を遂行できるよう目標値を定めて健康促進に取り組んでまいります。

戦略マップ

戦略マップ

けんこうレポート

けんこうレポートとは
定期健康診断結果から当社の状況をまとめたものです。尚、加入している日産自動車健康保険組合の全平均との比較も参考に記載しています。
レポート内容
  • 基本情報(被保険者数、医療費、受診率など)
  • 生活習慣良好者割合
  • 有所見者ランキング(血圧、脂質、血糖、喫煙・・・)
  • 生活習慣病リスク分布
  • 健康年齢
  • 検査数値正常者割合
2022年度
2021年度
2020年度

基本情報

集計対象:2023年3月の時点での所属にて集計

基本情報(2022年度)

被保険者数 1,561人
平均年齢 46.1歳
男性比 95.3%
女性比 6.5%
受療率 89.3%
メンタル受療率 5.0%
生活習慣病受療率 29.7%

生活習慣病リスク分布

生活習慣病レベル 当社 該当人数
2020年度 2021年度 2022年度
生活習慣病で
通院していない
正常 211人 226人 256人
保健指導が必要 330人 310人 386人
病院で診療を受けた方が良い 339人 367人 279人
治療する必要がある 183人 123人 144人
生活習慣病で
通院
通院中で合併症はない 317人 291人 309人
通院中で合併症に進行 111人 123人 136人
通院中で重篤 4人 8人 7人

健康年齢※2021年より健康年齢の算出ロジックを変更しています。

集計対象:40歳以上の被保険者

健康年齢

実年齢 健康年齢
53.9歳 54.3歳
実年齢と健康年齢の差
+0.36歳

検診結果に基づいて算出したカラダ年齢
(健康年齢)と実年齢の差の平均

実年齢と健康年齢の差の
構成人数・構成割合(2022年度)
17% 33% 18% 13% 19%
-4歳未満 169人
-4歳以上–1歳未満 337人
-1歳以上+1歳未満 177人
+1歳以上+4歳未満 136人
+4歳以上 192人

※健康年齢の算出が可能な個人について、健康年齢–実年齢を算出し、その値の階級ごとの人数を示している。

定義

生活習慣病リスク分布

2023年3月時点での所属をベースとして前年度からの各リスク階層ごとの人数変動および該当者あたり医療費を集計したもの

●正常:
空腹時血糖100mg/dl未満かつHbA1c5.6%未満 and 血圧130/85mmHg未満
and 中性脂肪150mg/dl未満かつHDL40mg/dl以上かつLDL120mg/dl未満
●保健指導が必要:
空腹時血糖100mg/dl以上またはHbA1c5.6%以上or血圧130または85mmHg以上
or 中性脂肪150mg/dl以上または HDL40mg/dl未満またはLDL120mg/dl以上
●病院で診察を受けた方が良い:
空腹時血糖126mg/dl以上またはHbA1c6.5%以上or 血圧140 または90mmHg以上
or 中性脂肪300mg/dl以上 またはHDL35mg/dl未満またはLDL140mg/dl 以上
●治療する必要がある:
空腹時血糖140mg/dl以上またはHbA1c7.0%以上 or 血圧160 または100mmHg以上
or 中性脂肪400mg/dl以上または HDL30mg/dl未満またはLDL160mg/dl以上
●通院中で合併症はない:
2型糖尿病・高血圧・脂質異常症のいずれかで通院中だが合併症はない状態
●通院中で合併症に進行:
生活習慣病で通院中かつ糖尿病性合併症・脳血管疾患・動脈疾患・虚血性心疾患がある状態
●通院中で重篤:
入院を伴う四肢切断急性期・冠動脈疾患急性期・脳卒中急性期、および透析期の状態

健康年齡

健康年齢とは、健康診断の結果 (※) を用いて個人の健康状態が何歳相当なのかを統計的に判定する指標。
健診・医療費のビッグデータをもとに開発された統計モデル。
※算出に用いる検査項目 (12項目)

  • BMI、収縮期血圧、拡張期血圧、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、AST (GOT)、ALT(GPT)、γ-GT (Y-GTP)、血糖(HbA1c または空腹時血糖)、尿たんぱく、 血清クレアチニン (血清クレアチニン以外は必須項目)

取り組みと成果

愛知機械工業は、社員の健康リスクを低減し、モチベーション高く働く社員とともに成長を続けていくために、経営による会議において、制度および目標を策定し取り組みを推進しています。
愛知機械工業の認識している課題としては、ストレスチェックの受診率が低い点、また喫煙率が全国平均を上回っている点があります。
例えば、社員の喫煙率は日本の平均値よりも高く、 それに関連して血圧リスクが高くなっている状況がありました。
(2019年:全国 成人喫煙率 男性27.1%、女性7.6%、男女計16.7%)
そのため、全ての健康リスクの要因にもなる喫煙率を25%を切る事を目標として、全社での就業時間内禁煙の実施や、 遠隔禁煙外来推奨などの取り組みを推進いたしました。
前向きに取り組む社員も増えた結果、2022年度に喫煙率を30.6%まで低減することができました。
またメンタルに関するリテラシー向上のため管理監督者のみラインケア研修を行っていましたが2022年度は全従業員対象にe-learningセルフケア研修、 及びWEB動画(①健康診断の血圧からわかる事、②快適な睡眠習慣のポイント、③心身のパフォーマンスを上げる過ごし方等、視聴率109.2%)を実施し 従業員のメンタル等に関するリテラシー向上を図りました。
また取引先各位にも健康経営を推奨しています。

☜ 表をスワイプしてご覧ください ☞
指標 重点指標 KPI 目標 2020年度 2021年度 2022年度 対象者
(記載ない場合は全社員)
生活習慣病の低減 健康診断受診率の向上 受診率 100% 100% 100% 100%
定健有所見者の
アフターフォロー率向上
フォロー率 100% 100% 100% 100%
特定保健指導
受診率の向上
保健指導受診率 98% 97.1% 96.1% 99.0%
喫煙率の低下 喫煙率 25% 34.0% 32.0% 30.6%
メンタルヘルス対策 ストレスチェック受検率 受検率 95%以上 90.2% 90.9% 92.2%
高ストレス者率の低減 高ストレス者率 16.7% 16.7% 13.5% 16.9%
ラインケア研修参加率 研修参加率 100% 100% 100% 100% 新任管理
監督者
ライフワークバランス 働きやすい環境づくり 平均年休取得日数 11.8
日/年
12.5
日/年
13.8
日/年
正社員
平均時間外労働 18.7
時間/月
20.5
時間/月
23.1
時間/月
正社員
(管理職を除く)
平均勤続年数 男性:24.5年
女性:14.3年
男性:23.5年
女性:14.4年
男性:22.3年
女性:13.3年
正社員

安全衛生

基本的な考え方

社は日産自動車の労働安全衛生グローバルポリシーに基づき、 共通の価値観として「働く仲間の安全と健康は全てに優先する」 を掲げ、基本方針を「私たちは、トップから社員一人ひとりに至るまで、全員が人間尊重の考え方を共に認識しあい、職場環境や業務プロセスの最適化を図り、 心身にわたる健康増進を積極的かつ継続的に進め、 災害事故や疾病のない明るく活気ある職場づくりを推進する」としています。

安全衛生の推進体制

毎年2回の中央安全衛生委員会や毎月開催される工場安全衛生委員会などを通じて、 労働災害および職業性病疾病の撲滅に取り組んでいます。

安全な職場づくり

労働災害や出火リスクを事前に検出し、摘みとるツールとして「SES (Safety Evaluation System)」と「F-PES(Fire-PreventionEvaluation System)」を導入しています。
決められた評価基準を基に職場パトロールを実施し、職場に潜む労働災害や出火リスクを検出するしくみです。
これらの活用により、 労働災害や出火の 低減に効果を上げてきました。また、生産現場で作業者一人ひとりが災害リスクに気づき、発生を未然に防げるよう、危険予知トレーニング (KYT:Kiken Yochi Training)やリスクアセスメントを組織的に継続実施しており、 各職場に定着し、職場の設備や作業に対して危険予知による災害の未然防止の活動が継続して計画的に 実施しています。
2022年度の労働災害結果は、下記表のとおり死亡者、度数率はゼロ、災害件数2件、度数率0.53となりました。

死亡件数
年度 2020 2021 2022
件数 0 0 0
災害件数
年度 2020 2021 2022
件数 1 4 2
強度率=損失日数(休業日数)/総労働時間×1,000時間・・・労働時間1000時間当たりの損失日数
年度 2020 2021 2022
全強度率 0.00 0.00 0.00
度数率=災害発生件数/総労働時間×1,000,000時間・・・100万時間当たりの災害件数
年度 2020 2021 2022
全度数率 0.27 1.08 0.53
基本情報・生活習慣病リスク分布 
集計対象:2021年度在籍者
基本情報
基本情報
生活習慣病
リスク分布
生活習慣病リスク分布
健康年齢 
集計対象:40歳以上の被保険者
健康年齢
健康年齢
実年齢と健康年齢の差の構成人数・構成割合
19年度から21年度の取り組みと成果
☜ 表をスワイプしてご覧ください ☞
項目 指標 成果
2019年度 2020年度 2021年度
1.メンタルヘルス不調の予防
①研修の実施 研修の実施 ラインケア
研修実施
ラインケア
研修実施
ラインケア
研修実施
②ストレスチェックの実施及び、
集団分析の実施
ストレスチェック
回答率:95%
89.6% 90.2% 90.9%
③ストレスチェック実施の
高ストレス者率
高ストレス者率の低減 16.7% 13.5% 15.3%
2.生活習慣病予防
①健康診断の実施 定期健康診断受診率:
100%
100% 100% 100%
②定健有所見者のアフターフォロー アフターフォロー率:
100%
100%
(359/359人)
100%
(341/341人)
100%
(203/203人)
③特定保健指導 実施率:100% 95.0%
(153/161人)
97.1%
(202/208人)
96.1%
(198/206人)
④喫煙率 喫煙率の低下 33.1% 34.0% 32.9%
3.ライフワークバランス
①休暇取得目標達成率 注1) 目標達成率100% 103.1% 89.0% 99.3%
  • 注1)15日/年に対しての達成率
基本情報・生活習慣病リスク分布 
集計対象:2020年度在籍者
基本情報
基本情報
生活習慣病
リスク分布
生活習慣病リスク分布
健康年齢 
集計対象:40歳以上の被保険者
健康年齢
健康年齢
実年齢と健康年齢の差の構成人数・構成割合
18年度から20年度の取り組みと成果
項目 指標 成果
2018年度 2019年度 2020年度
1.
メンタルヘルス不調の予防
①研修の実施 研修の実施 ラインケア研修実施 ラインケア研修実施
②ストレスチェックの実施及び、集団分析の実施 ストレスチェック回答率:95% 86.3% 89.6% 90.2%
③ストレスチェック実施の高ストレス者率 高ストレス者率の低減 17.4% 16.7% 13.5%
2.
生活習慣病予防
①健康診断の実施 定期健康診断受診率:100% 100% 100% 100%
②定健有所見者のアフターフォロー アフターフォロー率:100% 100% (399/399人) 100% (359/359人) 100% (341/341人)
③特定保健指導 実施率:100% 95.6% (130/136人) 95.0% (153/161人) 97.1% (202/208人)
④喫煙率 喫煙率の低下 35.4% 33.1% 34.0%
3.
ライフワークバランス
①休暇取得目標達成率 目標達成率100% 96.3% 103.1% 122.5%