レストア物語ヘッダー
第21回 「ボディ降ろし」


シャシーの後ろ半分は綺麗になった、次は穴が空いていて地面が見えているキャビンの床を直さねば。
床の錆落しをと思ったのだがキャビンの内壁が邪魔して工具が隅まで届かない、おまけに身体を捻った姿勢での作業となり
とても耐えられないからどうしてくれようか。

思い切ってシャシーからボディを降ろそうか、そうすれば床が剥き出しになりそうだから。
でもボディを降ろすと“クルマの姿”が崩れちゃうんだよね、やっぱりクルマの形じゃないとモチベーションが下がるし、
今の作業ペースだとこの先10年ぐらいはその姿のままになっちゃいそうで避けたかったけど仕方が無いか。

パーツリストを見ながら分解方法を検討、風防部分を取り去ってからボンネットを外す手順でいきますか。

ボルト・ナット固定だけの単純な構造 風防を両側から支えながら、よいしょ!
ボルト・ナット固定だけの単純な構造 風防を両側から支えながら、よいしょ!
もちろん平面ガラスです、でも割れたら大変 なんかリンゴ農家の作業車みたいですな
もちろん平面ガラスです、でも割れたら大変 なんかリンゴ農家の作業車みたいですな

ボンネットを取外すには前輪廻りの部品を外さねばならない。
フェンダーは簡単だったがステアリングは難航。
ボスのスプライン部が固着、ちょっと引っ張っただけで簡単に変形しそうなほど細い造りだから潤滑剤を
塗って揺すって、暫くして塗って揺すってを繰り返すこと数十回、変形せずようやく外れてくれた時はホッ。

フェンダーは大型バイクか耕運機用みたい 苦労して外した華奢なステアリング
フェンダーは大型バイクか耕運機用みたい 苦労して外した華奢なステアリング

前輪廻りはパーツリストを見ながら慎重に分解、基本的には自転車やバイクと同じ構造みたいだがベアリングのボールが
バラなので落とさないよう紛失しないよう気を付けねば。

パーツリストで部品構成を確認 フォーク取付け部の下側を確認 専用工具が無かったのでプライヤーで
パーツリストで部品構成を確認 フォーク取付け部の下側を確認 専用工具が無かったのでプライヤーで
外れたフロントタイヤとフォーク部 抜き取ったフォークシャフト 顔を出したベアリングは汚れたグリスまみれ
外れたフロントタイヤとフォーク部 抜き取ったフォークシャフト 顔を出したベアリングは汚れたグリスまみれ
再使用できると良いけど、大丈夫かな ボールが1ヶ不足!落した覚えはないが・・・ 見事に転送面が剥離していますな
再使用できると良いけど、大丈夫かな ボールが1ヶ不足!落した覚えはないが・・・ 見事に転走面が剥離していますな

ボンネットも2人で抱え上げて前方へ引き抜くようにしてシャシーから分離、これで床が剥き出しになってくれた。
しかし単体となったボンネットはバスタブみたいだし、残されたシャシーも不細工でこの姿のまま10年とはなんとも複雑。

ドア付きのまま降りたボンネット ボンネットの下から出てきたシャシー部
ドア付きのまま降りたボンネット ボンネットの下から出てきたシャシー部

シャシーから油と埃でゴテゴテになった操向装置を外して綺麗にしておこう。
こいつもパーツリストを見ながら慎重に分解、外観部は汚れていたけどバラして中身を拭ったらピカピカの摺動部が出てきた。
破損部分は無く機能に影響がありそうな傷も無い様なので、錆落しと塗装を行ってからグリスアップして組付け。

油と埃で塗り固められた操向装置 構成部品全ての汚れを除去 クラブ員の好みで銀色に塗装
油と埃で塗り固められた操向装置 構成部品全ての汚れを除去 クラブ員の好みで銀色に塗装
ウォームギヤにグリスを塗布 ギヤボックス内にグリスをたっぷり充填 組付けして完成、綺麗になりました
ウォームギヤにグリスを塗布 ギヤボックス内にグリスをたっぷり充填 組付けして完成、綺麗になりました

剥き出しになった床の方は、ワイヤーブラシでゴシゴシしたら思っていた以上に酷い穴だらけの鉄板に変身。
溶接で埋められる程度じゃないので部分的に作り直すしかないが、素人溶接で上手く仕上げられるんかいな?

思っていた以上に酷い穴だらけの鉄板に変身



ちょっと不安なまま、次回へ続く。

+ Back + 第20回へ 第22回へ